こんにちは~
もう12月ですね!!
あっという間に今年が終わる~~~~
今回はお兄ちゃんについて👦
お友達とトラブルがあって少し暗い話ですがすみません🙏
最近の悩み。。。
今日は、ちょっとお兄ちゃんについての悩み事を。。。
お兄ちゃんは小学校4年生です👦
- 学習がなかなか通常学級の子達のように追いつくこともできず、言葉も遅く自分の伝えたい事が上手く説明もできず、伝わらない、あまりに上手く説明できず本人は途中諦めてもういいやってなってしまいます。
- 相手の言葉、話してる内容も分からないことがほとんど。
- 思いついたこと突然いきなり話すので、こっちは「え?何の話し?」とビックリすることも(笑)。
- 忘れることも多く、学習に関しても昨日やった勉強は翌日にはスッポリ忘れてる。何度教えて学習しても毎日毎日毎日忘れます。
- 移動教室に行くことを考えていたら持ち物を忘れ、身だけ行く。
- 小1から小学校では支援学級に入っています。
- 国語、算数、社会は支援学級、音楽、図工、理科、道徳は交流(通常学級)で学んでますが、最近は理科も無理っぽい。。。
- あまり交流学級に行きたくないみたいで、支援学級にいる方が居心地が良いみたいです。
- ちゃんと発達検査してもらおうと思い、お兄ちゃんは最近病院受診して自閉症スペクトラムの可能性といわれ、これから性格と知能の検査を控えてます。
下校中のトラブル
前からなのですが下校中、近所でもヤンチャで有名な同学年の男の子に
「いきなり蹴られたり殴られたりする。。。」とお兄ちゃんは急に言い出し、その時には学校にも伝えて本人にも謝ってもらい、「もうしない」と言っていてその時には解決したのですが。。。
昨日お兄ちゃんがまた、そのヤンチャくんが何度も蹴ってきたり殴ってきて怖い、嫌だと。
理由は、お兄ちゃんが下校中に他のお友達に話しかけに行こうとしたらいきなり蹴られ殴られたと。。。
いつの事かは思い出せないと。。。
お兄ちゃんの話すことだけではやっぱり全然分からないので、しかも言い出したのは夜7時過ぎで学校にも電話できないので、一応連絡帳に書きました。
先生の対応
放課後、担任の先生から電話があり、蹴ったりされたことも事実。
どうやら、お兄ちゃんが他のお友達に話しかけに行ったとき、ヤンチャくんも、そのお友達と話したかったそうで、ヤンチャくんがお兄ちゃんに「お前はどっかいけ!!」と言い、それきっかけで、お兄ちゃんが「そういうことしてたら良い大人になれないよ!!」と言い返し、その言葉に腹を立て蹴り、殴りしたらしい。。。
1人のお友達を取り合いになったみたいな。。。
しかも殴られ蹴られたのも3日連続だった。
お兄ちゃんも言葉がなかなか上手く話せないので言葉足らずやったり
違う意味に捉えられてしまい勘違いになったり苛立たせることもあるので、それもそれで、相手には嫌な思いをさせたかもしれないが。
とにかく手を出すことは良くないこと指導して謝ってもらい、下校時も先生が付いていった時に様子を見ると平和に帰っていたと。
だから、本人たちの中では解決してるんじゃないかと言い出す先生。
私は、同じ子に今まで何度も蹴ったりされてて私が知ってるだけでも2回目。
その間にも何度もあったことで、謝ったってまたやってることを聞くと信用なんてできない!!
また落ち着いたころにするかもしれへんと思うと心配。
先生に「またする可能性もゼロではない、1度や2度の話しじゃないし前回やって謝って反省しました言いながらまた同じことがあるし信用できません。何かあってからじゃ遅い、ケガや事故の可能性やって出てきますがどう対策しますか??私は、その子がどういう子かも知らないので、どうすべきか分かりません」と伝えました。
先生は他の先生たちと相談してまた連絡するといい
次の日の放課後、先生が家に来ました。
今後の対策
先生が言うには、うちの家の方向は帰る子の人数も多いので
4班、班を作ることにし、ヤンチャくんとその子が話したがってた子は1班に入れて時間差で、2班、3班と帰り、1番最後の4班に、お兄ちゃんを入れて帰らすとヤンチャくんと合致することなく帰れそうだと。
しばらくそれで様子を見、先生もしばらくは一緒に見守り、歩いてくれるそう。
これで何にもないといいけど。。。
私も下校の見守りしよう。
願い。。。
ホンマにいつの時代も、こーゆー暴力とかはなくならない。。。
言葉でも人を傷つけたり悲しいな。。。
ニュースやネットでも悲しい事件をたくさん聞くと胸が痛い。
これがイジメになるのか。。。
喧嘩の延長戦で手を出されたとなるのか
それは分からないけど、お兄ちゃんにとっては怖くて、とても嫌な出来事だった。
発達障害は、まだ小4ではなかなか理解も難しいと思うし関わりにくいと思われたり、イジメのターゲットにもなりやすい。
みんなそれぞれ個性があって、それぞれに良いところもあるのに、普通じゃない、変わってるって言われちゃう。
普通って何?
些細な事が大きなことになって事故やケガに繋がったり、本人の心の傷になることが一番怖い。。。
これでまた同じような事が起きたら、校長先生ともお話ししたり、それでも無理なら教育委員会??
そんな風にならないことを、学校生活楽しんでいけることを願いたいなぁ。。。
ありがとうございます🌟
ポチッ!!してもらえたら嬉しいです~🪄